鳥刺しを食らう(食レポシリーズその1)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日、絶品を食べてしまいました!

元々私は九州の鹿児島人です。

九州の鹿児島と言ったら鳥刺しですよね?笑

で、あの味はやっぱり鹿児島でしか食べれないのかな~

って思いつつ、スグ近くに有ったんです!

名古屋コーチンを店内でさばいて提供してくれるお店が!!

こんな感じで提供してくれて、イロイロ切り方とかも注文出来ます。

新鮮でめっちゃ美味しいですね。

我々鹿児島人はやっぱり生でショウガ醤油で食べちゃいますね。

そして、レバーはレバーでまた旨い!

基本的な話しなのですが、鹿児島人はカンピロバクター食中毒になる可能性がかなり低いようです。

と言うのも、私も子供の頃から鳥刺し食べてました。

うちの子供達も鳥刺し大好きです。

今の一度も鳥刺しで食中毒になって事が無いので気にせず食べています。

鹿児島県民の謎 生粋の鹿児島県民はカンピロバクターに強い?

が、恐らく他県の方は危険だと思います。(慣れていれば大丈夫かも)

名古屋でも基本は湯せん通しらしいです。

生食肉はかなり新鮮でないと危険ですからね。

この名古屋コーチンも基本は熱を加えての調理が基本のようです。

その辺は自己責任でお気を付けて食べてみて下さい。

サイズは1㎏~1.5㎏が1羽のようで、1羽単位での注文になります。

大人だと1羽では足りませんw(鹿児島人だけ?)

出来れば2羽くらいは有った方が堪能出来ますし、後日も炒めて食べれば大丈夫です。

私はリピーターになっちゃいます!

鹿児島地鶏との違いはコーチンは身が締まっています。そして、鹿児島地鶏の方がクセが少ない様な気がします。

しかし、こちらでこのクオリティーで食べれる事は想像していなかったので絶品でした。

通販も行っている様です。

鳥勝HP

 

どーでも良いのですが、TOP画像の「こけ」というのは鹿児島弁でココって意味です。

こけこんか!=ここにおいで!

と言う意味ですw

 

それではまた。


コアダイ

コア台のススメ

作成・販売 若園製作所

ボルトスケール、専用箱・クリップスペーサー・緑化スペーサー
お問い合わせ、販売店は下記となります。

自然応用科学株式会社
(法面緑化資材グループ)
TEL:052-212-1441

小岩金網株式会社
(中部支店にお問い合わせ)
TEL:0568-75-7710

株式会社ショーワ
(鹿児島県)
TEL. 099-296-1234

藤原産業株式会社
(ボルトスケールのみ)
TEL:06-6683-0797

裏辻産業株式会社
(島根県)
TEL:0852-24-6881

株式会社 東誠
(静岡県)
TEL:054-631-9110
FAX:054-631-9112

株式会社 ケイエフ
(大阪府)
TEL:072-232-6060

  1. マックロかんりしゃH より:

    地元愛を出しますな( ´ー`)
    いいことです。
    今では食べれませんがレバさし食べたい(´Д⊂ヽ

    • エンタ エンタ より:

      お疲れ様です。

      今では岩倉が地元ですけど、レバ刺しは美味しいですよ!
      鳥のレバ刺しもめっちゃ美味しかったですw

      この辺で飲むのであれば、持って行けますよ?
      一杯行きましょう。笑

コメントを残す