騒音下でコレをする事で夜もしっかり寝る事が出来る!もう耳鳴りとはおさらば!!!

皆さんこんにちは。

エンタです。

最近ロータリーパーカッションで穴掘ってますw

と言うのも、普通にグラウンドアンカー工を施工しているわけですが、施工しつつ施工管理してるので忙しく汗ダラダラで非常に辛いですw

 

で、昔から耳栓を使用していたのですがよく無くすんです。

耳栓

このタイプの耳栓です。

コレを大量購入して使い捨てとかにしていました。

耳栓の大量購入

1回あたりの価格は1セット35円程度です。

上記製品は30セット入っているので。

コスパは良いですよね。

そしてなにより持っていない人にサクッと渡せるのが良いなって感じです。

 

それを今回は本格的なマフに替えようかと!?

と言うのも、うちの社員がゼネコンの現場で支給されそれを見て何だかカッコいいって思ってしまって。。。

パッと見プロっぽい!!

イヤーマフ

イヤーマフと言えばやはり戦闘機シーンを思い浮かべると思います!

カコイイですよね!!?

まさにトップガンですよ!!?

 

と言う事でイヤーマフをご購入しました。

TOYO イヤーマフ

カンタンにヘルメットに装着出来るので凄く便利です!

色も結構派手目なオレンジにしました!(色は1色のみw)

TOYO イヤーマッフル

使用感としまして、横を向いたりすると若干耳から離れるようで、少し隙間が出来て音が変わります。

遮音としては問題ないレベルだと思います。若干の重みも感じますが、ココは諦めてw

あまりにも高性能を求めると高くもなり、重くもなります。

 

工事で使用するレベルはこの程度が良いかも知れないですね。

ソコソコの金額でだいたいどのヘルメットにも付くようだし。

そして、カンタンに上に上げたり、広げたり回転させたり出来ます。

 

騒音下においてはやはり耳の事を思うと耳栓かこういったイヤーマフをした方がイイですね。

メッチャオススメですよ。

あとは耐久性ですね。

また後日談を連絡させて頂きます。

ちなみに、ヘルメットに付けられるタイプは結構限られているのでご注意を!

 

それではまた。

コメントを残す