電子小黒板を期待して買ってはダメなカメラ。

皆さんこんにちは。

エンタです。

RICOH G900

電子小黒板対応のカメラを買ったんです。

まぁ数週間前ですが。

なぜかと言うと、スマホではなく現場用の通常のカメラで電子小黒板仕様が欲しかったんです。

 

で、イロイロと調べているとこの製品にたどり着きました。

まぁ現場監督カメラの中では超高級機種です。

性能もピカイチカメラです!

 

そして、電子小黒板対応と書いてあるのです。

まぁ買った結果としては

電子小黒板は常時使えません!

 

根本的に指定ソフトを使用しての編集でしかも、前もって編集し編場でそれらを呼び出して使用すると言ったイメージです。

と言う事は突発的な事には使用出来ないという事になります。

残念

現場でその場で文字を入力して仕訳するスマホタイプ電子小黒板がいかに優秀かよく分かりました。。。

 

そして一番気に入らないのが、電子小黒板の編集がRICOHの独自ソフトではなく他社の電子納品ソフトなんですよ!

8万程度するカメラかって今どき別のソフト買わせるのか・・・・www呆れましたw

せめてスマホアプリで編集しそれをカメラに転送して使用出来る様にすれば良いのって今どきの人は思いますよ?

 

ガッカリ感半端ないカメラだったのですが、カメラだけの性能は問題無いので使用しますけど、私は皆さんには絶対にお勧めしません!

今のところは絶対に買っては行けないカメラです。

お金の無駄です。安い電子納品対応カメラが2個買えますw

これがスマホアプリが出てきて、カメラにその場で転送できる機能が増えれば超オススメカメラにはなりますね。

 

今後のRICOHさんの動向に期待しておりますw

最近失敗談が多くてwww

経験は大事ですw

 

それではまた。

コメントを残す