道具は大切に綺麗に使うことで会社の利益につながり、それが自分の利益につながる。

皆さんこんにちは。

エンタです。

フルハーネス 安全帯

会社から支給されたモノって全て会社の所有物です。

 

その昔、職人の安全帯等の腰道具って個人負担だったんです。(いまもそう言う会社あると思いますが)

エンタでは全て会社が支給します。

そして退社時は返却してもらうのですが、それが一般的では無い様なんですよねーw

 

と言うのも、返却しない人は自分の所有物と思うそうで。。。(退社後に全て返してもらいます)

特に若い子はその傾向ですね。

まぁ若いと知らないと言う事もあるので、

手渡しする際にもしも退職するならずべて返却としっかり伝えないといけないのですが、

これがまた会社所有だと大切に使用しない傾向にもなります。

結構ボロボロになってるんですよね。。。


実習生もしかりなんですが、

何でも汚くなったらすぐ捨てる様になるんです。

のり面機械メンテナンス

綺麗にメンテナンスして使えば長く使えるモノもあるにも関わらず。

 

全て会社負担だと使い方も荒いし大事にせず、個人負担だと出費が多すぎて買えなかったり。

今法面屋が全身揃えた場合、10万は行きますよねー

トンデモナイ出費ですよ。

それが煩雑に使われるのは見る目にもシンドイ・・・

 

大事に使って長年使えば利益に繋がるんです。

それがそのうち給料につながって行きます。

 

会社の全ては自分たちの給料や待遇に置き換わって行きます。

会社の経営と同じ思考を持つ必要は無いのですが、想像力はあってもいいと思うんです。

会社で買うモノが全てにつながる思考を持ってほしいな~ってw

 

特に実習生!!彼らは自分さえ良ければ問題無い思考が強いです。

そこはやはり外国人。

外国人と仕事したことが有る方はよく分かると思いますが、どうでしょうか?

道具は大事に綺麗に使ってほしいです!

 

それではまた。

コメントを残す