粗悪LEDを使う前にする事

皆さんこんにちは。

エンタです。

もうちょっとすると施工時間が一気に少なくなりますよね。

もうこの時期から準備しておくと良いのが照明関係です。

って事で先日クローラー式の運搬車にLEDのライトを付けてみました。

LEDライト

黄色のフォグランプです。

点灯した時の写真を忘れたのですが、メッチャ明るいです!

現場では、霧や雲等が発生します。

 

そんな時に黄色のフォグランプは見えやすいと言うか、距離感つかみやすくてイイと思います。

2個買ったのでクローラー式ロータリーパーカッションにも取り付けたいと思っています。

 

今回買ったフォグランプはコレです。

フォグランプ 25W LED

IP68の防水があるので現場では助かります。

が、実際はこの中国製?のLEDの防水性のは期待していませんw

防水性能

防水・防塵性能はIP(インターナショナルプロテクション)で表されています。

防塵性能

👆防塵性能です。

数字が増えるほど粉塵が入りません。

防水性能

👆防水性能です。

数字が増えるほど水が入りません。

 

このLEDフォグランプはIP68なので最強って事になりますwww

が、恐らく保って1年かなーって感じです。

だいたい途中で切れて使えなくなります。

 

個体差がありますが、IP表記があっても水が入っていたりは今まで多々有ります。

焼き切れてたって事が多いように思いますねw(危ないです)

まぁ価格的に安物なのでそのレベルでの使用って感じですね。

 

たまに良いのに当たれば結構保ちますよ。

なので使用する前に一度分解し、

耐熱シール等でしっかり密封すると結構使えます。

俗に言う液体ガスケット等で十分です。

ワコーズ(WAKO’S) ガスケットメイク GM 100g V350

有名どこは👆です。

場合に寄っては粗悪LEDよりも高いかも知れませんが、シールするかしないかで全く性能変わりますのでオススメです。

粗悪LEDを使用する際は設置場所をしっかり見極めて適切に使ってくださいw

 

それではまた。

コメントを残す