種子吹付専用のミニシーダーほぼ完成しました。

皆さんこんにちは。

エンタです。

出来ました!

アレがw

ミニ シーダー

2m2シーダーですw

2m2ミニシーダー

中は水が溜まらないようにセンターに向かって勾配があり、2インチの穴が開いています。

2m2ミニシーダー

下から見ると先端に2インチが見えますか?

2m2ミニシーダー

ココにL型金具を取り付けて外に延長しバルブを取り付けます。

バルブからポンプに入ります。

KOSHIN ポンプ

ポンプは工進製SERH-50Vです。

このポンプの揚程はなんと約80m!

結構な距離を飛ばしてくれると期待しています。

 

あとは攪拌機です。

マキタ カクハン機  UT2400

定番のマキタ カクハン機  UT2400 です。

2枚羽タイプでかなり強力に撹拌してくれます。

このUT200を2台購入しました。

これを水槽の上部に固定して使用出来る様にします。

 

これを上部に取り付けると羽根の位置がかなり上に来るので、ロッドを長くします。

そうする事で下の方までしっかり撹拌出来るはずです。

来週には現場に出るのでその時に雰囲気をお伝えすることが出来ると思います。

それまでしばらくお待ち下さい。

 

ちなみに、今この段階で掛かっている金額は

水槽:11万(今後金属高騰為上がると思います)2m3タンクで一部蓋です

ポンプ:192,400円(定価) ザックリ7掛以下(購入先による)

攪拌機:約3万(楽天等)×2個

自社工賃:10万

合計:約50万(税別)

 

これで年間数回の仕事でも十分合いますねw

今までは、マット張りに変更していましたが、今後は種子吹きバシバシ行いますねwww(測量が面倒だけど)

 

とりあえずココから色塗って見栄え良くして現場に来週出動です!

次回は動画でお見せしますね。

 

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です