砂利ホッパーを作って見た。

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日発注していたホッパーが出来ました。

と言っても砂利ホッパーですけどw

 

最近私の記事が面白くない!?って感じられている皆様。

私も思っていますw

と言うのも現場が進んでいないから現場にも行けず、積算、積算、見積、変更設計、積算の繰り返しの毎日ですw

やっぱ情報は現場に落ちてますよねw

書類やってると夕方頃にはイヤになってくるので倉庫に行きます。

砂利ホッパー

そうするとドーンと出来上がっているわけですw

こう言うの見るだけでも何だか嬉しくなりますよw

しかも良く見て下さい。

このホッパー角が無い様に作ってあるんです。

砂利ホッパー

出口が円形ですw

普通のホッパーですと四つ角に貼り合わせた溶接部分が出来てそこに砂や砂利が若干引っかかります。

このホッパーは角をなくして丸くすることで引っかかりを少なくしてます。(まぁただそれだけの話なんですけどw)

しかも砂利なので落ちやすいですけどwww

しかし、この曲げ加工凄い技術!

砂利ホッパー

脚の部分にはジャッキベースを入れて斜めに調整出来るようにしてあるので、ジャッキベース仕様です。

ジャッキベースはだいたい有効長が400㎜はあるので最大でその程度は上げれます。

一部心配な所は5mのベルコン仕様だったらジャッキベースで上がるのか?

もしかしたら鉢巻きの片方を切り落とす??

ココだけが心配ですが、まぁとりあえずやってみましょうw

砂利ホッパー

ちなみに納品時はサビ止めです。

 

しかし驚くのは実は価格なんですが、言えないwww

もしも、欲しい方いましたらご一報下さい。

なんとかします。

実際このホッパーでも聞いた事無い金額だと思います。

このままメーカーに降ろせるレベルだと思いますw

今、砂ホッパーで作ったらいくらするんでしょうか?

砂ホッパーでも作れます。

図面は無くても天板のサイズ言ってもらえればだいたい図面は作れます。

まぁ図面書くのは私なのでその辺は得意ですw

 

こう言った作りモノはホント楽しいですよね。

少しでも良いモノを安く買ってもらい、それを使って儲かって欲しいです。

そして喜んで欲しい。ココがモノ作りの醍醐味ですよね!

って言っても私は法面屋ですけどwww

 

それではまた。

  1. カメさん より:

    縦100横120深さ(出口まで)140cm
    で砂ホッパーだとおいくらぐらいでしょうか?
    振動バイブつけます
    よろしくお願いします。

    • エンタ エンタ より:

      バイブは別で似たような形であれば恐らく8万程度だと思います。
      ただし、運賃とかは見積もらないと分かりません。

      うちの近くの愛知県丹羽郡扶桑町で作りますので取りに行けるのであればホッパー代だけですね。

コメントを残す