知っておくと便利なホース径

皆さんこんにちは。

エンタです。

我々が必要な知識の中でホース径が有ります。

知っていると絶対に便利です。

是非覚えておいて下さい。

 

呼び名 1分 2分 3分 4分 6分 インチ インチクォーター インチ半 2インチ
㎜表記 3 6 9 12 18 25 32 38 50
インチ表記 1/8 1/4 3/8 1/2 3/4 1 1・1/4 1・1/2 2

法面屋や土工屋でもだいたい同じ表記使用していると思います。

公称径ってヤツですから正確性はには欠けます。

覚えておいて欲しいのは、1分・2分とかに3をかけるとだいたいの㎜表記になります。

例えば、「ホース内径を計ったら5.5㎜位」と業者に伝えると「2分ですね~」ってなります。

油圧ホース

法面屋だと通常使用する規格は、6分・インチ・2インチですね。

吹付のホースは48㎜とちょっと特殊な径ですw

アンカー屋だと油圧ホースの関係で2分以上は殆ど使用しますね。

1分はあまり使用する事無いですね。何か薬剤の注入とかで使用するかなーって感じです。

 

本来我々施工業者であれば、だいたい見れば分かるので業者に聞くのも1つの判断方法ですが、自分自身が知っていれば即座に対応出来ます。

知っておいて良い知識です。

ただし、鋼管等は微妙に呼び名などが変わりますので注意が必要です。

 

それではまた。

コメントを残す