安全管理

真夏の防塵マスクはコレで決まり!

皆さんこんにちは。

エンタです。

防塵マスクしていますか??

この猛暑の中で。

猛暑 防塵マスク

大手ゼネコンではこの猛暑ですらマスクをしろと言うことですが、さすがにコレはって思います。

が、逆に施工者の健康管理を考えると確かに気持ちも分かります。

 

そこで、夏場であればどう言った防塵マスクが良いのか?

って事を考えてみたいと思います。


夏場に防塵マスクをするリスク

1. 熱中症リスクの増大

  • 呼気・体温のこもり:防じんマスクは口鼻を覆うため、呼気の熱と水蒸気がマスク内に滞留しやすく、顔面や頭部の温度が上昇。熱放散が阻害。

  • 汗の蒸発阻害:顔面の汗が蒸発しにくく、皮膚冷却効果が低下→熱中症発症リスクを高めます。

  • 厚労省「職場における熱中症予防指針」でも、呼吸用保護具は熱ストレス要因と明記。

2. 呼吸負荷の増大

  • 呼吸抵抗:フィルタで空気を通すため、吸気に負荷がかかり、呼吸仕事量が増加

  • 高温下では元々呼吸数が上昇するため、マスクによる抵抗が加わると心肺負担が増大

  • NIOSHも「防護具は呼吸抵抗と熱不快を増大させる」と警告。

3. CO₂・湿気のこもり

  • 二酸化炭素の再吸入:マスク内で呼気CO₂が滞留し、頭痛・集中力低下を招く。

  • 湿度上昇:内部が高湿度になり、呼吸時に不快感・疲労感が強くなる。

4. 作業能率・安全低下

  • 集中力低下:高温+呼吸負担で注意力散漫、判断力低下。

  • 視界曇り:ゴーグルや眼鏡使用時は曇りやすく、墜落・転倒など二次災害のリスク。

  • 会話困難:作業員間の意思疎通が阻害され、安全指示の伝達が遅れる。

5. 特殊条件でのリスク

  • 長時間作業:高温・粉じん環境で数時間以上着用すると、脱水・体温上昇・疲労蓄積が顕著。

  • 高齢者・持病持ち:心肺疾患や高血圧のある労働者は、呼吸・循環系への負担が重なり急変リスク

マスク

夏場に使用出来るマスクの選定

A. 電動ファン付き呼吸用保護具(PAPR:粒子状物質用=P-PAPR)

B. 送気式(エアライン)+冷却アタッチメント

C. 直結式(半面形・全面形)+排気弁付モデル(暑熱時の最低限)

 

イロイロと調べると下記の様なモノになります。

A

防毒用電動ファン付き呼吸用保護具

これでだいたいですが、モノタローで5万円くらいです。

興研株式会社 カタログ

我々の場合、コレがモルタルで汚れると思うとなかなか厳しいですよねー

このマスクの上に別に防汚用の何かが必要になりそうw

B

エアラインマスク

こうなるともう職種違いますよねwww

こんなん付けて法面は動けないし、面にモルタルやセメントが!!

ただ、ココまで来ればコンプレッサーから直接エアー送れるので空調服よりもかなり涼しいかも!!?

C

3M 防塵マスク 8805 DS2

やっぱりコレ!

この排気弁付きが熱中症発症リスクが低く、汎用性に富んでますね。

3Mではのれん型排気弁と言うそうです。

 

3M暑熱対策カタログ

暑熱対策マスク

このマスクであれば、使い捨てでかつ熱もこもらない弁が付いているので問題なさそうです。

金額的にも1枚200円以下

我々の様にモルタルがバシバシ飛んで来ても1日で交換出来る所が良いですよね。

 

安全にも考慮しつつ、少しでも仕事しやすい環境を作っていきましょう。

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-安全管理
-, , , ,

© 2025 新エンタの法面管理塾