相手が誰であろうが、ぱっと見でわかる様に書類作りを考える!

皆さんこんにちは。

エンタです。

アフリカで作っている資料でコンクリートやモルタルの配合比比較表を作っていました。

なぜかと言うと、貧配合モルタルを伝える事が出来無くてw

やはり日本語では表現できても英語になると。

しかも発展途上国となると尚更なんです。

モルタル配合比較

と言う事で、この様な絵を作成してみました。

割合は書いていませんが、貧配合モルタルは1:6以上の配合です。

ぶっちゃけ言って、過去の法枠等のモルタルって・・・・(自粛)

砂によってもバラツキありますし強度も違いますよね。

 

って思うと、コンクリートのセメント量の少ないこと・・・

まぁ骨材が入るので問題は無さそうですが…

 

パッと見てすぐにわかる様に作成するってホント難し。

久々にイロイロと考えましたw

 

昔イロイロな書類や報告書を作ってて良かったとホント思います。

経験と知識は我が身を助けますよね!

 

しかし、アフリカの飯は美味い!!

太った気がします・・・

 

それではまた。

コメントを残す