現場で自撮りや仲間の写真をどんどん撮りましょう!

皆さんこんにちは

エンタです。

先日こんな写真を撮ったんです。

新車納入

暇だったために、日の目を見ることがなかった新車のポンプや発電機がやっと!!

って思って写真撮ったんですw

この写真が2022年10月4日です。

 

そして、この写真見て下さい。

新車納入

この写真もすべてが新車の写真です。

発電機からミキサーやポンプ、分電盤、水タンク、隠れて見えない50馬力のコンプレッサー!

借金して買った機械です。

これが現場に入ったのが2012年10月4日です!

 

ちょうど10年前に撮影したこの写真

私的にはものすごく懐かしい写真でFBで上がってきました(過去の同じ日付でFacebookでの過去の思い出)

 

10年前にやっとの思いで買った機械!

なんだか感慨深いです。

 

皆さんもそうだと思いますが、自分の写真って撮っていますか?

自撮りで。

我々施工屋って自分の写真撮らないですよね。

まぁ施工状況などで管理写真に映り込むことはあっても自ら撮る事あまりありません。

ベトナム人 散髪

私自身も自分の写真ってほとんどないんです。

 

是非自撮りでも良いのでひと現場に1回でも2回でも自分の仕事風景や、

仲間の写真を撮って渡してあげて下さい。

飯食べてる時でも良いんです^^

我々が施工した証でもあるし、その人の仕事してきた証なんですよね~

削孔オペ

だから私の場合社員の仕事風景を出来る限りかっこよく撮影してあげるようにしています。

私自身もそこに自撮りで撮ったりして入っています。

 

やはり一番かっこいい姿って仕事してる時だと思うんですよね。

その時、その瞬間、苦労しまくってる瞬間を写真に残しましょうよ。

動画よりも切り取ったその瞬間をしっかり覚えていると思うんですよね。

コア抜き

これからももっと社員の写真を撮影して、

ブログやサイトなどに載せて良ければいいなーって勝手に思っていますw

まぁ載せてほしくない人も居るかもしれないですけど。

 

そもそも顔出したとしても指名手配じゃなければよっぽど問題ないし、

私としては世に発表して行きたいくらいですから。

 

皆さん、現場で自撮りや仲間の写真をどんどん撮りましょう。

心配せずとも施工が遅れることはありません。

仲良くなってもっと進捗が進むことだと思います!

かけがえのない思い出はその瞬間に写っています。

 

それではまた

コメントを残す