狭小や閑静な場所でも鉄筋挿入工!

皆さんこんにちは。

エンタです。

コアドリル

先日からコアドリルで鉄筋挿入工をベトナム人に教えています。

 

石積補強工なのですがとにかく表面の石が良い石でトテツモナク硬い!

削岩機でもなかなか割れない御影石なのですが、そこはさすがダイアモンドですね。

40㎝を1時間程度で抜けます!

しかし、刃はかなり消耗しております。

これがコンクリートだったらホント楽なんですけどね~

 

コアで鉄筋挿入工が出来るの?って思われる方多いと思いますが、

関東では当たり前です。

特にJRなどの電車のホームの下などで密かに行われていますw

コア

コアドリルでの削孔のメリットは省スペースです。

後ろが1m位しかない狭い所や、どうしても通常の削孔機械を入れる事が出来ない現場には最適です。

ただし1日に削孔出来る本数はかなり限定的なので単価はどうしても見積工事になります。

イロイロとコツもありますが、やってみる価値はあります!

 

今後は今までと違ってトテツモナク狭い場所での施工も増えてくると思われます。

また、騒音がマズイ地域(閑静な住宅街)とかでもコアドリルなら活躍します!

一度やってみるとそう大した事はないんですが、経験有りと無しでは雲泥の差です。

一度体験してみるのもイイと思います。

気付く事がや、やれる事がブワッと広がるかも知れませんよ?

 

それではまた。

コメントを残す