熱中症対策を知る!

皆さんこんにちは。

エンタです。

ソロソロ熱中症本番になってきました!

 

なにか対策をしていますか?

空調服も有りですね。(流行ってるし)

うちは数年前に入れたのですが、固定概念の強い人はそんなの使えないと一向に使用せず終わりました。

使える人は使っているのにw

熱中症の時期

熱中症対策は非常に重要なのですが、もっと重要な事があります。

それは、熱中症になっている症状の人を見つける事です。

または見つけて適切に対処出来る知識です。

 

同僚の動きをよく見てみましょう。

フラついていませんか?

しんどそうなら休憩させて下さい。

 

休憩する時は必ず木陰ですよ!

日なたで休憩しても意味が無いので日なたを作って下さい。

現場の気温 寒冷紗

うちでは足場上に寒冷紗で影作ったり、プラントを覆ったりしています。

特にプラントにはかなり効果あります。

寒冷紗 プラント

紫外線カット70%は最強です!

この辺は過去の記事に書いているので下記に載せておきます。

 

そして対策ですが仮に熱中症になった場合、首筋や頸動脈をアイシングすることも大事ですが、出来れば全身を水につけて下さい。

水道水でも良いです。とにかく全身を冷やす!

部分的に冷やすよりも効果が高いそうです。

過去の記事に書いているので下記に載せておきます。

 

と言う事はこの時期は寒冷紗を使用した屋根があり、

水が入った風呂を外に用意した方がいんじゃね?(水風呂)

って結論ですねw

サウナが好きな人はよく分かりますよね?

サウナから出て水風呂に5分も入ると一気に冷えるあの感覚!

 

全身が入る水タンクに水道水をチョロチョロ出していても問題ないですよね。

現場であれば山水をスイポンで引張って循環させれば簡単に熱中症対策出来ます。

 

熱中症になったら全身を冷やす!

覚えておいて下さい!

そしてこれからの時期、1~2ヶ月程度の現場であれば準備出来るようであれば良いですよね。

 

それではまた。

 

日陰導入キャンペーン

圧倒的に影が最強!

最強の暑さ対策!(その1)

最強の暑さ対策!(その2)

最強の暑さ対策!(その3)

熱中症の新しい事実!

コメントを残す