炎天下の中で空調服は本当に効いているのか?って思ってるw

皆さんこんにちは。

エンタです。

マジであっついですね!!!

散水

2重管削孔やっているお陰で、水が使えます!

暇があれば周囲に散水!

散水するだけで気化熱の効果で多少過ごし訳すなります(ほんのちょっぴり)

 

足場上にいて一切影がありません!

その為か午後の最高気温時はフラフラですwww

 

しかも先日16時頃に空調服の電池が切れて、この暑さの中にただの厚着になった空調服w

空調服の電池

フードもかぶっていましたが、さすがに汗だくになってオープンにすると意外と涼しい。

 

空調服って賛否両論で着ないよりマシ、有った方がイイ、涼しい、無い方がイイ!

実際の所はどうなんでしょう。

 

我々法面屋やアンカー屋は完全に外にいます。

ファンがフルマックスかその1個下くらいの強さだと結構涼しいのですが、

弱で長い時間ってなると微妙。

 

なにせ炎天下の中で仕事しています。

そして、日中最高気温ってあんまりあてにデキナイと思っています。

足場の上にある鉄物は手袋無しでは一切触れませんw

敷鉄板の上では50度くらい有ると思いますwww

 

体温を超える気温だと気化熱が効かないらしく余計熱く感じると・・・

我々実はあまり空調服の効果を得ていない可能性があるかも!?ってちょっと疑っているんですw

 

我々の現場に必要なモノは影なんじゃないかなーって思っているので、今日は影を作ってみようと思います^^

その中で温度を測って差があれば良い実験になるのでは?って思っています。

 

結局影だよな!?って結論に至りたい私です。

それではまた。

コメントを残す