法面工において施工の達成感がプライドになる

皆さんこんにちは。

エンタです。

バルブ

先日、水抜きボーリング工で100m削孔しましたw

さすがに100mとなると大台感有りますよね。

 

まぁ実際の所は結構柔らかかったのでサクサク行けちゃった感じですが、

それでも100mはなんか良いです。

達成感はありますね。

 

皆さんはどうですか?

施工での達成感ってメチャ有りますよね。

 

例えば、1日に吹付を20m3吹いたとか、

鉄筋挿入工を20本打設したとか、

アンカーを6本打設したとか(1本当たりにもよりますけど)

書類を最短で作成したとか、なん現場も掛け持ちしたとか。

 

各それぞれ達成感って有ると思います。

法枠工

それこそがプライドの1つで、それを次いつ超えられるか?

 

仕事への密かなプライドって凄く大事ですよね。

それがあったから今もやれていると思いますし、それがあるからこれからもやれる。

 

皆さんも1つはありますよね?

達成した時にそれが仕事のプライドに!

やった事がある、達成した人にしか分からない事ですから。

 

我々法面業界においては似たような達成感にはなるとは思いますし、そう言う人はゴロゴロいます。

何せ同じ仕事ですからwww

それを自分自身がやったかどうかが大事であって他者と似ているからどうって事はありません。

達成したプライドが大事です。

 

今後の集まりで、例えば法枠を1日に100m組みました!

とか、100m削孔したとかで組み分けして呑み会とか面白そうですよねw

各仕事の達成レベルが同じだとお互いの知識や工夫などを披露してお互いにもっと良い施工が出来そうです。

 

そう言った事も今後やれれば楽しいですよね~^^

コロナも開けて精力的に集まって、施工技術を公開するところがあっても良いように思います。

施工のプライドを持ち寄ってイロイロな方と意見交換したいですね!

また皆さんのプライド(達成)を教えて下さい!

 

それではまた。

コメントを残す