法面屋では必須機械の1つを整備する!

皆さんこんにちは。

エンタです。

まぁ暇なので、しばらく機械整備ネタが続きそうですw

ベルトコンベア

コレ分かりますか?

法面屋の必須機械の1つです。

 

コレはベルトコンベアのモーターです。

今日はコレの整備をしました。

 

経年劣化もあったのですけど、結構ボロボロで高圧洗浄機で洗うと結構漏電する様になっていたので今回はしっかり整備ですw

まぁそもそも論でモーター部分に水をって話しなんですが、

我々法面屋はベルコンに直接モルタルを乗せたりしますよね?

特に生モルの吹付時には。

その際にベルトコンベアがモルタルまみれになるので高圧洗浄機でバッシャバッシャ洗います。

その時にどうしてもベルコンモーター部に水が入る場合があります。

 

うちのモーター内も錆まくりだったので綺麗にしてサビ止め塗りました。(内部も綺麗に)

ベルコン モーター

全て分解して、綺麗にします。

ベアリングもとりあえず問題は無いのですが、せっかくなので新品に交換。

ダストシール

そして、一番大事な部分がコレです。

ダストシールですね。(オイルシールか?兼用か??)

コレを良く見ると、KDS1 30 42 6 と書いてあります。

コレが型番ですね。(ローガンでは見えないw)

メーカー 軸系 外径 厚み

この辺は分解したら必ず交換です。

特に水が入ってくる部分なので取付も慎重にお願いします。

ベルコン ベアリング

ベアリングの型番もカメラで撮ってアップです!w

 

整備って一度バラして材料が来るまで放置です。

ホント時間掛かりますね。

しょうがないのですが、少しずつやって行ければと思います。

整備やりたい方は是非うちに来て下さいw

1年中整備有りますよw

 

それではまた。

コメントを残す