法面保護基幹技能者を取得して今後どうなるのか?

皆さんこんにちは。

エンタです。

法面基幹技能者の合格発表がありました。

令和7年度(第1回)登録道路等法面保護基幹技能者

法面

皆さんいかがでしたか?

 

その際の問題も公表されています。

法面屋であればある程度分かると思います。

合格率は500名中(東京250人・福岡250人)409人だそうです。

合格率は81.8%

まぁ法面屋であればほぼ大丈夫かと思います。

 

後は後半の記述だけなので経験をしっかり書けば大丈夫ですね。

 

基幹技能士になればどうなるのか?

そもそも基幹技能士って何よ?

厚生労働省の認定を受けた「職長・班長クラスの技能リーダー」で、現場の中核となって指揮・監督・教育・品質管理を行う人 のことです。

へ?ってなりますよね?
ようは、入札の総合評価方式の際に基幹技能者入れると加点される!だったと思いますw(最近の元請事情がよく分かっていないです)

仮にそれで応札し落札した場合、その基幹技能者が現場に入ることで成立します。

入札

下請の立場からすれば、少しでも選んでもらえる立場になったと言うことですね。

元請から選んでもらえるという事は非常に大事なことですから!

 

うちは7名受けて7名全員合格したので、7名どこでも行けますよ?w

 

そして今だ使用したことが無いCCUSがゴールドになるそうです。

なったところで何の価値があるのか?

なんの役に立つのか?

もうほんと持っている資格をCCUS一元化して欲しいです。

 

資格ばかりの土木業界ですが取りあえず取って行きましょう!

 

それではまた。

コメントを残す