皆さんこんにちは。
エンタです。
最近、現場でイライラしてる人、増えてませんか?
暑い!
ムレる!
汗が目に入る!
マスクも蒸れる!
それで作業ミスが出ると……つい「コラァ!」って怒鳴ってません?
でもそれ、「あなた」じゃなくて「気温」が原因らしいんです!!!。
暑いとなんでイラつくんだろうって調べていたらそう言う論文とか、データが出てきましたw
🧠暑いと人は怒りやすくなる事実!!
人間の脳は暑さや脱水で
“感情のブレーキ”が弱まるんです。
つまり、普段ならグッとこらえられる場面でも、暑さでイライラが爆発しやすくなる。
特に職長さん、親方クラスは要注意。
怒鳴ってスッキリしても、現場の空気はズーン……ってなります。
特に技能実習生や特定技能の若い子がターゲットになってはいけない!!!
👷♀️現場の“心の安全管理”3箇条
-
休憩は“水分と気持ち”の補給タイム
→ 飲むだけじゃなくて、冗談も言って空気を和ませよう!って思っても、嫌いな人がそれを言っても。。。って部分はありますねw -
怒りそうになったら“2秒待つ”
→「今言う必要あるか?」を考えるだけで冷静になります。コレは非常に大事!!非常に大事です!!怒鳴る前に一瞬待つ!! -
一番暑いのは“新人”や”若い子”です。おっさんは十分慣れてるはず!
→ 緊張×暑さ=地獄。優しい言葉が命を救うこともある!
🔎 暑さで怒りやすくなる根拠
① 脳の「感情制御力」が低下する
- 暑さによって体温が上昇し、脳の前頭前野の働きが鈍ることが分かっています。
- 前頭前野は「理性」「我慢」「感情のコントロール」を司る領域で、この働きが低下するとイライラしやすくなる。
📖出典:McEwen, B. S. (2007). Physiology and neurobiology of stress and adaptation.
>高温環境では脳の温度が上昇し、特に前頭前野の機能(意思決定、抑制、感情制御など)に悪影響を与えると記されています。これにより感情のコントロールが困難となり、怒りやすくなるリスクが高まります。
② 暑さ=身体的ストレス ⇒ 攻撃性を誘発
- 暑さは身体的ストレスの一種であり、人間はストレス下で**「闘争か逃走(fight or flight)」反応**が起きやすくなります。
- この反応により交感神経が刺激され、怒り・攻撃性が高まりやすい。
📖出典:Anderson, C. A., & Anderson, K. B. (1996). Violent crime rate studies in philosophical context: A destructive testing approach to heat and aggression research.
>この研究では、気温が高くなると暴力犯罪率も上昇するという統計的傾向を報告しています。気温上昇が身体的ストレスとなり、攻撃性を誘発する可能性があることが指摘されています。
③ 実験でも「暑い=怒りやすい」傾向が明らか
- 実験参加者を涼しい部屋と暑い部屋に分けて比較すると、暑い部屋の方が相手に対する評価が厳しくなり、怒りやすい反応を示すという研究結果が出ています。
📖出典:Kenrick, D. T., & MacFarlane, S. W. (1986). Ambient temperature and horn honking: A field study of the heat/aggression relationship.
>暑い日ほどクラクションを鳴らす頻度が高まったというフィールド調査
それではまた。