携帯電話のスキャナー機能を使用して測量してみましょう!

皆さんこんにちは。

エンタです。

先週末はベトナムでは旧正月のようで寮でpartyでしたw

旧正月

私は酒は呑みませんでしたが、皆盛り上がっていましたw

今の時期長野の方が仕事が薄いので愛知に応援にくるんですが、その時合同で旧正月。

凄い人数が集まるので床が抜けるんじゃね?って思いつつ静観してます。

まぁ私は途中で帰ったのですが、深夜まで続いてそうw

仲が良くてなによりです。


閑話休題

皆さんこのアプリ知ってますか?

私は最近よく使用してるのですが、これが何に使えるかというと3Dデータの作成ですw

 

こんなの使えないよ!

って思われると思いますが、iPhone12Pro以降の携帯を使用していればスキャンして使用出来ます。

LiDAR(ライダー)スキャナーという機能を使用してスキャンするだけ。

そしてビックリするほど簡単なんです!

 

法面で何が使える?ってなると、スケールなくても距離を測れます。

石碑

意外と簡単に出来ちゃいます。

 

そのアプリは

3d Scanner App™

こちらのアプリをダウンロードして使用して下さい。

無料です。

3dscannerApp

そして全て英語ですが、下記のページで全て解決します。

X(旧Twitter)では有名なiwamaさんのnoteです。

3Dスキャンアプリの金字塔!3dScannerAppを使ってみよう

1回見たら簡単に覚えてしまえるので是非使用してみて下さい。

 

簡単な測量もこれでお手軽に出来るのでとりあえず数量出したい!

法枠の吹いていない部分の数量をザッと測りたい時などに使用出来ます。

 

法面屋の下請でもこう言ったちょっとした3Dが使用出来るとまた次の道が見えるかもしれないです!

無料なのでiPhone12Pro以降の携帯を持っている方は試してみてください。

 

それではまた。

コメントを残す