技能実習生受け入れ会社はイロイロな専用資格を取る事が必要

皆さんこんにちは。

エンタです。

技能実習責任者講習

先週、技能実習責任者講習に行って来ました。

 

技能実習生を雇用している会社は必ずこの資格が必要です。

 

そしてその他に、

技能実習指導員講習

生活指導員講習

が必要です。

 

この資格、3年に1回の更新では無く再取得!!

再講習を1日受けるんです。。。

そして実習生の人数に応じてこの資格の取得者が必要でもあるんです。

 

どんだけでもお金掛かる・・・

必要なのはわかるんですが、なぜこうも資格ばかり取らせお金ばかり取るんだろ!!?

 

資格ビジネスが儲かるのはわかるんですが、それにしても国の制度でお金取り過ぎ。

技能実習生にどんだけお金掛かるんだろう・・・・

ってホント思います。

しっかりキッチリやってる業者いるのかなぁ~って思いつつ、とりあえず取得しますけどね。

技能実習生

うちは1次下請が半分あるのですが、なぜかゼネコンはこの資格の提出を求めて来ます。

ありとあらゆる資格を求められますが、この様な資格コストてっ半端ないですね。

まぁ公共事業者としてはどうしようもない一部なんでしょうけど。

にしても多すぎる訳のワカラン資格。

コレだけ努力して色々取得しでも実習生が逃げると会社の責任を真っ先に疑われるという事実。

 

先日あることで警察と話す事がありました。

警察や入管はなぜ逃げた奴らを徹底的に追わないのか?

って話しをしていました。

結論としては今ここにいないからどうしようもなく、殺人でもない限りは捜査はしない。

今ココにいる人達の確認が先。

逃げる

ようは無理して探さないし、たまたま職質で見つかれば確保はする。

しかし、そこからは入管の仕事なので、引渡はしないので組合か会社が迎えに来て。

入管に渡したとて本人の意志がなければ強制送還などは無く殆どがまた逃げる。

送還するにもお金掛かるのでそれがなければ送還出来ない。

だからまた逃げるw

 

もうね。

日本はホントバカ!!

他の諸外国は下手すりゃ刑務所行きなのに、日本の緩さよ。

逃げてまた日本で犯罪に加担するんですよねー。

 

技能実習生制度には色々物言いたい事があります。

まぁ言った所でって感じではありますが。。。

 

資格取ってその基準通り指導しても逃げるヤツは逃げるし、

最近では外国人斡旋ブローカーもイッパイいるようだし、

逃げたら受け入れた会社に問題が有ったんじゃ無いか?と言う矛盾・・・

 

また新しい名前で制度が改正されるんですが、またどこかが都合の良い様になっているんでしょうねー

 

なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、技能実習生を受け入れるって結構大変なんですよwww

 

それではまた。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください