技能実習生の面接採用でネパールに行く(その4)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日は日本語学校に訪問し、少し日本人の事や日本の事を話させていただきました。

技能実習生とし決まっている方、そうじゃない方も含め皆日本に行きたいんです。

その理由を書いてみました。

 

ネパールの平均給与でご存じですか?

今の2023年時点で約20,000円前後らしいです。

しかも、思いっきりカースト的な差別があるらしく

なかなか上には上がれない様な事を言っていました。

ネパール

道ばたで野菜等を売っているじいちゃんばーちゃんはほぼ日銭暮らしだそうです。

しかし、この方たちはまだマシで、もっと下はアルバイトの作業員だそうです。

1日500円~800円で働く労働者がおり、建設現場でもかなりの数の方が働いています。

それ以外にも飲食や運送、小売りなどでもいるそうです。

ネパール 建設工事

一番わかりやすい階級は車の車番の色らしいです。

やはり政府関係者がTOPですね。

まぁ賄賂やその他の悪い事いっぱいらしいですけどw

 

1,政府系の要人や政府官僚がネパールのトップに来ます。

2,次に会社経営者らしいです。

やはりお金を持っている、何かしらの権利を持っている方が上らしいです。

4,次に一般のお金持ち

一般というのは、代々土地持ちとか資産を持っている家庭の事です。

5,農業事業者

農業に限らず一定の安定した職業がある方はまだマシなようです。

6,労働者(バイト 1日働いて7〜800円)

不安定で呼ばれりゃ行く仕事で若者でもかなりの数の方がいるそうです。

特に田舎から出てきた若者が多く、首都カトマンズ出身の人は少ないようです。

ネパール

カトマンズでも最低から1段階上の町並みも見てきました。

ぱっと見はレンガづくりで悪くないのですが、やはり中はゴミだけで野良犬?飼い犬?

もすごく、ネズミの死骸とか匂いもなかなかのものでした。

カトマンズ

少しでもチャンスがあれば日本に行きたい田舎の若者は、

こぞってカトマンズの日本語学校を目指します。

みな、中流以上に行きたいそうです!

その為に、日本に行ってがっつり稼いで帰りたいと。

 

今日はこの辺でw

続きはまた明日に。

 

それではまた

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください