皆さんこんにちは。
エンタです。
アッチ乗込、コッチ乗込で現場終了間際にまさかのインフルエンザにオペがやられて
予定がぁ~~~~~!!!!
って感じで追われていますw
まぁなってしまった事はしょうがないので、ひたすら謝罪です笑
皆様、ご迷惑お掛けします!
インフルエンザが治る今週中までお待ち下さい!
閑話休題
急傾斜地での擁壁アンカーって
こんなになってないですか?
急傾斜地で、目の前民家で、クレーンも入らない所でコレって・・・
ってちっとも施工の事は考えていない設計ですw
がしかし、コレも設計での考えが有っての事なのでしょうがない事ですよね。
って事でコレを1段1段を水平に足場を組んでの施工はロスが多く、クレーンが入らない。。。。
足場屋と悩んだあげく、斜めで行こう!
こんなになりました。
ケーシング台も単管で斜めに作成ですw
ケーシング台の下に単管パイプを置いて下に滑り落ちるのを防いでいます。
上からもレバーブロックで機械とケーシング台をつなげています。
この傾斜でだいたい18度ちょっとでした。
一番キツいところで20度弱でした。
ココの現場はしょうがなく無理してやりましたが、オススメは出来ませんwww
機械は上からチルホール1.6tタイプと前にレバーブロックでガッチガチに固定なので機械は動きません。
ただ、難点は水堀だと足場が滑ると言う事です。
手元が二人居ればそうたいした事は有りませんが、やはり水平がやりやすいですね。
(この方法は大手の現場では怒られそうですw)
上の写真で足場の横にヌキ板を打ち付けてあります。なぜかと言うと滑って登れないんですw
現場でいかに工夫して最大限に安全、最大限の工期短縮は施工業者としての努め
かなって思っています。
現場で常に考える施工業者でありたいです。
それではまた。