夜勤の給与

皆さんこんにちは

エンタです。

先日、夜勤の賃金の計算をしていました。

分かっているようでわかっていない、残業代や夜勤のお金。

 

まずは自分の時給を出してみましょう。

時給換算

もっと正確に出したい方は、1年間の勤務日数や残業時間などなど長いデータがあれば正確ですね。

これで時給が出ましたよね。

 

そして、夜勤の法律はコレです。

労働基準法 第37条 第4項
使用者が,午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては,その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)の間において労働させた場合においては,その時間の労働については,通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

要は夜勤をしたら、

夜の10時から朝の5時までは時給の1.25倍以上をもらう事が法律で定められているって事です。

時給で日給計算

ザックリですが、こんな感じになります。

なので、まずは自分自身の時給を算出してください。

それから夜勤時間を割り出してみて下さい。

ただし、時間外労働においてはその方の雇用契約方法によって変わる場合があるかもしれません。

もしも、仕事で夜勤をやった場合に、この辺が付いてない場合は労働基準違反となる可能性が出てきます。

 

それではまた。

コメントを残す