皆さんこんにちは。
エンタです。
先日基本試験していました。
メーカージャッキの圧力計がアナログなので、デジタルに変更しております。
なぜデジタルにしたかというと、読み手が変わっても誰が読んでも同じになるのでw
そして、所定荷重に数値を合わせやすいと言う理由です。
各メーカーの圧力計は普通なので問題はないのですが、アナログだと微妙な調整が出来ません。
0.5Mpaならなんとか目視でだいたい真ん中と出来ますが、0.1Mpaとか0.3Mpaとか無理ですよねw
そして立会の時に見栄えが良いのでデジタルw
ぶっちゃけ言って0.1Mpaが微妙にずれていたとしてもさほど変わりませんw
昔からよく言っているのですが、外で1/100の測定をしているのですが、風が吹けば数値は動きます。
油圧も安定的にしっかり止める事も難しく、実際はそれ程精密な試験は出来ていません。
ただ、規格が1/100になっているのでやっているだけですねw
この辺はどこの技術者も周知の事実。
取りあえず書かれている方法でやっているって感じですね。
それをさも正確にやっている様に見せているのがこのデジタル油圧計。
今回は新たな試みでイロイロ試しましたが、失敗w
そしてまた次回にイロイロやってみようと思っています。
少しでもこの緊張管理が楽になればと思って。
それではまた。