効率良く行く速度

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日は暑かったですね~!

車から降りるとビシャーって感じでホント夏が来ますね!

夏と行ったら、そろそろ、出はじめますよ!?

冷やし中華始めました!

冷やし中華

冷やしすぎると胃に負担が来て逆に疲れるのでお気を付け下さい。


閑話休題

現場に早く行くには!?

現場に早く効率よくいく方法って知ってますか?

まぁ普通に車でぶっ飛ばして行くていう意見が多そうです。

それを計算してみます。

道のり(km) 早さ(km) 時間(h)
100 80 1.25 75
100 90 1.11 67
100 100 1.00 60
100 110 0.91 55
100 120 0.83 50
100 130 0.77 47
100 140 0.71 43
100 150 0.67 40
100 160 0.63 38
100 170 0.59 36
100 180 0.56 34

道のりは100㎞とした時に、早さを見て下さい。

80km/h~180km/hまで計算してみました。

80㎞/hで行く場合と100km/hで行った場合、15分しか変わりません。

80㎞/h~120㎞/hで25分です。

しかし、高速使っての話しなんです。

会社から現場までこの速度で行けるわけ無いので、

結局は平均時速60km/hでも早いほうだと思います。

スピード

例えば、120㎞/hで25分短縮したとします。

逆に時間は得られましたが、何を失いますか?

解釈として、お金で時間を買っているって感じです。

だから失うのはお金です。

お金を失うって言うのは、ガソリン代などですね。

燃費15km/Lの車が10km/Lになった場合5L×130円/L=650円

25分を650円で買ったことになります。

時給換算で1560円(笑)

 

実際は、オイル交換や消耗品も激しくなるのでもう少し上がるでしょう。

25分程度でもの凄い疲労感と不安全を買っているんです。効率悪くないですか?

実際、120km/h程度なら大した事は無いのは分かりますが、危険度はかなり増してます。

80km/hならかなり安全に止まれますが、120㎞/hではかなり厳しいです。

110km/hを超えて10km/h上がるごとに危険度かなり上がりますよ。

 

そこまでして早く着いて何になる??

って思うんですよ。

朝礼前に行くのは当たり前ですが、ぶっ飛ばして行くよりも余裕を持って行く方が何かと楽です。

同乗者もキケンにさらすことになります。

もしも、事故起こした場合に責任を取るのは誰でしょうか?

そう言う事を考えて、効率よく現場に早く行くには、

余裕を持って、100km/h前後程度で現場に行く

このくらいが一番イイ感じだと思います。

 

それ以上でも、それ以下でもありません。

だいたい100km/h前後15㎞/h位の高速走行が周囲にも迷惑を掛けず、イイ速度だと思います。

あとは、ちょっとだけ早く出発することも忘れずにw

あおり運転

最近、あおり運転は警察ヘリで検挙していますのでお気をつけを!

ただ、ずーっと追い越し車線を80㎞で走る迷惑運転も検挙して欲しいです(笑)

コメントを残す