修理する為の機械

皆さんこんにちは。

エンタです。

仕事していると色な事が起きます。

特に経営側って楽勝だろう!?(サラリーマン時代)って思っていました。

実際は思ったよりも大変ですねwww

いろんな事が同時に起きるんです。

サラリーマンだった時は自分の仕事や家族の事くらいで終わっていました。

経営側に回った途端に得意不得意関係無しに何でも起きます。

ある意味何かの啓示なのか?って思う事や、私自身が今まで生きてきた結果的な事まで。

そうやって生きている事を実感させて頂いております。

ありがたい事ですw


閑話休題

先日書いていました旋盤の取付が終わりました。

汎用旋盤

この機械の設置は非常に大変だと言う事を知りました。

持ってきてポンと置いて軽くレベルを合わせればOKかと思っていましたが、とてつもない精度が必要だと!!

精密水準器平形 A級AA仕様

デジタルでは無く気泡でレベル出しします。

このレベル我々が持っているような「超カッコいいデジタルスラント!!」って程かっこよくないのですが、

とてつもない水準器なんです!w

これ1個17万弱!!

0.02㎜/1mって精度です。

とてつもない精度でレベリングしました!!w

我々が持っている超高額デジタルスラントってせいぜい3万前後ですから、いかに高価で精度が高いか判ります。

「レベリングなんてうちで出来ますよ!」なんて言ってた私はメッチャお恥ずかしい限りです!

 

そして本体のレベルを1/100まで調整し、今度は回転の精度も1/100まで調整しました。

回転部にダイヤルゲージを取り付けて回転させて差異を調整して行きます。

このレベリングの作業だけでマルッと半日!

プロを舐めてましたね。

 

その後軽く削って見ました。もちろん精度は1/100ですw

初削りです!

この削りの精度が1/100ですが、当然の事ながら私の様な素人にはその様な精度で削る事は無理ですw

 

しかし、この機械のおかげで色々な加工が出来るようになります。

今まで購入していたモノを自社で作れるようになります。

ネジ加工も出来るようになれれば面白いです。(かなり熟練度が上がらないと難しいらしい)

 

この旋盤がある程度出来る様になったらフライスやその他機械加工をやってみたいと思っています!

修理するからには必要な機械です。

イロイロと楽しみが増えますね。

とりあえずは、私がイロイロ教えてもらって出来る様になれればと思っています。

 

それではまた。

コメントを残す