作業服での安全・識別は背中からの時代か

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日、名古屋の吹上ホールで開催されています建設フェアー2017に行って来ました!

前回東京で開催されていたi-constructionの展示会よりはどちらかと言えば少なく感じましたが、

やはり地元企業の新しい技術を目の辺りにしました。

と言っても支店業者もいますので、全国的ですけどw

で、今回驚いた事が有りましたw

まず、これを見て下さい。

うちのロータリーパーカッションです。

よく見て下さい!

うちのロゴが入っています。

こんな感じで入っています。

それがですね。会社の作業服にも入っているんです。

しかも、背中に!

こんな感じに入っています。

もしかしてエンタさんですか?

って声をかけて頂きました!!

「テントウムシのロゴでもしかしてと思って!」って

こちらがビックリです!

背中のロゴだけでわかるなんて!なんて素晴らしい方だと!!w

その方は 株式会社テザック さんでした!

業者様に声を掛けて頂き嬉しかったです!

ありがとうございます!

私は若干ですが人見知りで満面の笑顔出来なかったかも知れませんが、

その辺はご了承下さい。笑

 

その後、ネクスコ中日本のブースに行ったんです。

すると弘和産業株式会社さんのキャップ内部が見えるキャップやグラウンドアンカー補修工法

が展示されており見ていましたら、ネクスコ中日本の方に声を掛けられ、

ネクスコ社員:
「この作業服いいですね!反射素材でテントウムシ光るんですね!!これどこで売ってるんですか?」

ネクスコ社員:
「撮影してもいいですか?メッチャカッコいいですね!!」

ネクスコ中日本に方数人に囲まれて写真を撮られましたw

ネクスコ社員:
「これって真似してもいいですか?」

って言われ、どーぞどーぞ!

ネクスコ社員:
「これ作業服ではなかなか無いですよね~画期的ですよね!」

エンタ:
「そうですね。作業服の後ろに光るロゴとか入れる会社はうち以外は見た事無いですね~。消防や警察は入っていますけどね~」

ネクスコ社員:
「なぜ、後ろに?」

エンタ:
「後ろに反射板が付いてると後ろからの事故とかの予防になるかなーって思ってですね~」

エンタ:
「それと、会社の識別しやすいじゃないですか~、もし似たような作業服でも、夜の作業でも~」

ネクスコ社員
素晴らしい!!

ネクスコ社員とネクスコ社員の会話「うちでも取り入れようよ!」って言ってました。

 

もしかすると、そのうちネクスコ中日本でも作業服の背中やズボン後ろに反射素材の付いた方が現れるかも知れません!

その時は、エンタのパクりですw

いいんです!良いモノはみんなでシェアです!こんな事だけで、安全度が少しでも上がるならいくらでも情報提供します。

ちなみに、うちでは反射黄色タイプや反射青タイプもあります。反射しないタイプもありますw

※これは業者で注文すると結構高いのでエンタで作っているんです。
オリジナルなんです。
あ、あれなら請け負いますよ??w
業務用カッティングマシーンと業務用プレス有りますw

なんだか、違う意味で建設フェアー2017in中部に行って良かったなぁ~って思いましたw

 

それではまた。

コメントを残す