仕事終わりの数分前は掃除の時間

皆さんこんにちは。

エンタです。

高圧洗浄機

現場が終わり次々に会社に削孔機や吹付機が帰ってきています。

 

そんな中、新品のエンジン式高圧洗浄機が入ってきましたwww

年度末に現場で使えると思っていた高圧洗浄機がw(今頃)

 

うちにある高圧洗浄機は全てモーター式だったので今回はエンジン式にしました。

モーター式は燃料を入れなくても常に動くので非常に便利なのですが、逆を言えば絶対に発電機が無ければ使えません。

エンジン式はガソリンさえ有ればいくらでも使えます。

 

最後の清掃時に水と高圧洗浄機だけは欲しいんですよね。

でも発電機が無いとってなるとなかなか難しいのでやはりエンジン必要って事で。

 

しかし、新品は良いですよね。

ずーっとこのままを保って行ければ良いのですがなかなか難しい。

それをいかに汚くせずに綺麗に保つか。

 

その方法は各自の意識だけなんです。

そして出来れば担当を決める。

現場に配属になった時にコレはあなたが綺麗にして下さい。

各機械に担当者を決めてしまうんです。

 

例えば吹付やってて片付けしてても、最後は担当機械のコンプレッサーの掃除をしてもらう。

コレだけでかなり機械が汚れる頻度が下がります。

極端な話、その部分だけを掃除していれば怒られることも注意されることも無いわけです。(機械だけに関して)

マルチタスク

人って意外とマルチタスクでは有りません。

確実に1個ずつ済ませるか、全部を中途半端にゆっくり進めるかのどちらかです。

私はどちらかと言うといっぺんに進めたいタイプなので全てが中途半端かも知れないです。

 

それを強制的にコレだけやってって言えば簡単に出来てしまうんですよね。

仕事終わりの数分であれば特に。

現場の終わり数分は各機械の清掃や作業範囲の清掃に時間を割くと機械や現場はいつまでも綺麗なままで保つ事が出来ますよ!?

 

それではまた。

コメントを残す