今年の目標(目的)は工期と共にあらんことを!

皆さんこんにちは。

エンタです。

1月2日

今年も残す所あと363日。(Twitterで見てどうしても使いたかったw)

 

気がつけば、怒濤の年度末が終わり春。

梅雨が来て夏。

台風が来て秋。

サンマ食べ終わり冬。

そしてまた1年。

紫電一閃

一瞬です。

1年は紫電一閃の如くイイ事も悪いことも起きて瞬く間に終わっていきます。

 

よく1年の目標をとか言います。

皆さんは1年の目標を立てていますか?

それ毎年同じ事やっていませんか??w

目標設定

我々工事屋(施工屋)が目標を達成する上でもっとも簡単な方法は工期に合わせることです。

と言うのも、元々がそんなに長いスパンで目標を掲げるのはよっぽど強い意志がなければ出来ません。

まず目標を目的に考え直して下さい。

なんの為に目標を達成する必要があるのかを。

 

そしてこの工事が終わるまでとかに絞るんです。

例えばテスト勉強であれば、この工事(2ヶ月程度)は毎晩試験勉強を1時間するとかで良いんです。

その工期(施工)が終わったら、ちょっと休んでもイイですし休まなくても良いわけです。(目的がハッキリしているので)

しかし、一旦続いてしまうと今まで続けた事が無になるのでもったいなくなる心理を自分に使うのです。

次の現場に移行して行けば続ける理由になります。

 

私もブログ続けて書いていますが、もう辞め時が判りませんw

おっし!今年で辞めよう!って思っても、読者の方がいると思うと辞めれないんです。

そしてなによりもコワイのは辞めたらどうなる??見えない不安ですねw

と書きつつも、私のブログの目的は法面の事をもっと知って欲しい事にあるので先が長そうですがw(備忘録もwww)

 

これを逆手にとって目的を遂行させるわけですwww

まぁ達成してしまえば止めても良いわけですから。

 

目標は出来るだけ小さいスパンでコツコツ出来る様にやり、その目的もしっかり考えるとイイですよ。

 

それではまた。

コメントを残す