人材高騰時代

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日は朝から地域の小学校の草刈りです。

先日から草刈り機をメンテしましたので抜群に回ってます!

普段よりもメッチャ回った気がしますw

私はもうヘロヘロですけどね。。。


閑話休題

大手ゼネコンは最高益のようです!

【記者座談会】18年3月期第1四半期決算 大手・準大手ゼネコン6割が最高益

建通新聞デジタルより

で、皆さんどうですか?

結構キツくないですか??

意外に仕事無いですし、皆さんイロイロなところに出張行って頑張っていますよね。

結局、とりあえず大手が先なんですよね~w

まぁコレはしょうがないのですが、中小弱小親方企業はホントに大変な時代ですね。

大手の金額(役所の単価)はどんどんアゲアゲなんですが、下請け単価は据え置きもしくは保険分だけアップ程度ですね。

なので、ある程度元請け工事を取れている地元企業は結構安泰なのではないでしょうか?

ただ、技術者不足が加速していますので、そこはそこで大変なのでしょうけど。

しかし、今後は大手よりも下請けにスポットが当たると私は見ています。

なぜなら人手不足が加速していますので、職人高騰時代がゼッタイに来ます。

と、同時に監督高騰時代も来ます。

と言うか、すでに監督は高騰しています。

監督さん!今が転職のチャンスかも知れませんねw

それまで私たちは耐え忍びながら細々と生きていくのか、ガンガンに攻めて行くかはその人次第ですね。

私は前向きに倒れて行きたいタイプなので、痩せ我慢しながら攻めて行きますw

 

それではまた。

  1. 5号 より:

    (ーー;)草苅ご苦労様です。転職期(ターニングポイントですね~)(笑)(笑) 自分は本日、地域のサマフェスで遊びにいきましたが…暑くてバテました(笑)

    • エンタ エンタ より:

      お疲れ様です。
      いつもありがとうございます。

      草刈りつらいですね~w
      サマフェス!いいですね~!!
      ノリノリですね!!
      楽しめましたか??

      明日からも頑張りましょう!

コメントを残す