モノ作り出来れば、無いモノは作れば良い

皆さんこんにちは。

エンタです。

クローラードリルの整備をしていたんです。

頻繁にチェーンが緩んだり変な音がするな~て思っていたら、完全にベアリングもブッシュもぶっ飛んでいましたw

整備

で、メーカーに問い合わせて、スプロケット(チェーンの歯車みたいな部分)だけを注文しました。

様はとてつもなく高いんですよ・・・・w

うちらの部品とてつもなく高いですよね?

 

しかもですね、来た製品の仕様が若干変わっていてうちの機械と合わないんですw

シャフト径とブッシュ径が2㎜違っており入らないと言う。。。

メーカーは昔から同じだと言い張るのですが、そんな事ってあるか??って思いながら・・・・

 

って事で自社作成しました。

スプロケット シャフト

左から古いシャフト、作り直したシャフト、スプロケットと中にブッシュ。

シャフト径は機械径に合わせてあるので同径で5/100(S)で作成し、ブッシュの中を15/100(B)程度で若干大きくして作成しました。

ブッシュの内径を削ったのでグリースが回る筋が若干薄くなりましたが、まぁ良しとしました。

スプロケット ブッシュ

素材はS45Cを使用しました。

メーカーの材料はもしかしたらSMC材かも知れませんが、最近ではこう言った旋盤加工においても徐々に施工出来る様になって来ましたので場合に寄っては作り直せばいいかっ、て軽く考えています。

 

鉄加工がしっかり出来る様になればもっと沢山の部分を整備出来る様になります。

しかも、価格がとてつもなく安い。

ちょっとした事ですが、自社でこう言った事が出来るようになるとホント楽しいですね。

もう少し複雑なモノが作れるようになれば、仕事として受注出来れば良いな~って思っていますw

しかも、凄く面白いんです。

集中してズーッとやってしまいます。

この歳で新たに挑戦するモノがあるって良いですね。

 

それではまた。

コメントを残す