マッドバランスのキャリブレーション(調整)

皆さんこんにちは。

エンタです。

よく毎日書けますね!?

って言われます。

そうなんですよ。

毎日書いてるんですが、もの凄くひねり出してますよ?w

ネタが尽きることもあります。それがなかなか辛いんですよね~

だから、知り合いから〇〇について書いてとか、教えてっていうのは非常に助かります。

ネタ、お待ちしております。w

ネタをひねり出す


閑話休題

マッドバランスのキャリブレーション

皆さん通常、マッドバランスってキャリブレーション無いって思っている方多いですよね?

基本的に比重1のものを入れてバランスとったら気泡が真ん中に来るんです。

それが正常値ですが、使用していくと微妙にモルタルのアクがついてたり、モルタルがついてたり。

または若干削れていたりとするわけです。

なので、皆さんが持っているマッドバランス測定器をキャリブレーションして下さい。

マッドバランス

キャリブレーションの方法

1、水を満杯に入れ通常通り蓋をします。

2、きれいにふき取ってバランスを取って下さい。

3、重りを1のところにセットしておいて気泡が真ん中であればOK

4、もしも、どちらかに振れているようであれば調整が必要です。

5、マッドバランス本体の反対側(棒状)端っこを見てください。

マッドバランス キャリブレーション

ここにキャップがついてます。

6、それを外してください。

7、中にマイナスかプラスのねじ頭が付いてます。

8、それを少しずつ回して調整です。

9、多少コツが要ります。

10、蓋もしっかり取り付けて再測定(キャリブレーション)下さい。

11、無理なら業者に頼んだ方が良いです。

 

知っているようで知らないマッドバランスのキャリブレーションです。

一度キャリブレーションしてみてください。

測定器も測定(キャリブレーション)して確認することは大事な事です。

確認しなければ真実は分かりません

 

それではまた。

コメントを残す