ザブトン枠に直接削孔の動画を撮ってみた。

皆さんこんにちは。

エンタです。

ざぶとん枠

先日言っていました、ザブトン枠の口切り動画を撮影してきました。

ザブトン枠に箱抜きは必要ない!

[fve]https://youtu.be/bVGe6NRwwGE[/fve]

 

鉄筋がセンターには入っていないので綺麗に空きます。

これを見ると箱抜きやっぱり要らないよなーって思いますね。

アンカースケール 配置誤差

配置誤差はこんな感じです。

アンカースケール 配置誤差

ケーシングでの測定ですのでハッキリしてて分かりやすく、削孔芯も大幅にズレていないため、誤差も少ないです。

最終的に注入してアンカー頭部を良い位置に調整して下さい。

アンカー 配置誤差

正面から見るとこの様な感じになりました。

エスイーアンカーなので分かりやすいですが、PC鋼線でも十分センター配置は可能です。

まぁPC鋼線であった場合はある程度なんとでもなりますが、あまりズレていると受圧板等が動いてしまう恐れがあります。

 

箱抜きがあっても無くてもどちらでも良いのですが、無ければないでそう問題無い感じですね。

削孔後の仕上がりは無い方が見た目的には良いです。

あと、ザブトン枠の仕上がりが非常に良くなります。

箱抜きがあると、その周囲が盛り上がったりして後々補修の場合も出てきます。

参考までに。

 

 

それではまた。

  1. ニックネーム より:

    突然すいません。投稿を拝見させていただきました。
    私も技能実習生を受け入れを検討しているのですが、組合の方は業種が当てはまらないと言われたました。
    どのような業種で受け入れをしているか教えていただけませんか?

    • エンタ エンタ より:

      いつもありがとうございます。

      うちではとびで受け入れしています。
      恐らく、法面屋はすべて「とび」だと思います。
      組合によっては駄目なところもありますからいろいろと聞いた方が良いですよ。

コメントを残す