コレからの時期は、お湯割り+早強セメントが最強

皆さんこんにちは。

エンタです。

この時期のセメントは、コスト掛かっても早強セメントが何かと使い勝手良くないですか?

早強セメント

セメントの使い分けとフロー試験

以前も書いたと思うんですが、冬のセメントは強度の発現が遅くなりがちですよね。

 

強度を確実に取り、かつ凍結しないようにする為には防凍剤ではダメです。

私は今までブログで幾度となく防凍剤は使用しない方がイイと訴えております。

 

初期強度が落ちる事が証明されております。

以前開催しましたリアルエンタでは公的機関の実験、試験データをお見せしました。

本来であれば見せる事が出来れば良いのですが、メーカーに営業妨害と言われる可能性もあるので・・・w

 

確実な強度発現を求めるのなら、

この時期はお湯割り+早強セメントが最強です。

まぁお湯割りであるならば、普通セメントでも良いのですが安心感を考えれば早強セメントですね。

お湯割りで!

そして、超寒冷地ではプラスブルーシートで全囲い及び下部に練炭です。

表面硬化が進めば内部は凍結しないので水和熱で凍結しません。

 

気温がマイナスになる前にモルタル等の表面硬化を促してください。

やっぱうちもお湯割り製造機を増産する必要がありそうですねw

 

それではまた。

コメントを残す