グラウトミキサー修理

皆さんこんにちは。

エンタです。

何だかバタバタとしてますね。

うちも今の所全て出払っています。

私も今日から削孔です。

1日3本目指して頑張りますw(1本20m程度)


閑話休題

先週ゴテゴテだったグラウトミキサーのハツリと塗装を行いました。(私ではないw)

グラウトミキサー

まぁしばらく使いっぱなしでトンデモナイ量のセメントミルク!!

外れないボルトはガスで切断。

グラウトミキサー

ハンマードリルのピックでないとはつれなかったそうです。

グラウトミキサー

結局ほぼ全部分解。

内部のグリスアップも完璧です。

モーター側のプーリーとかは欠けていないので問題ありませんが、欠けている場合は交換が必要です。

その時に、羽根の回転数を少しだけでも上げてあげると練り混ぜ速度が上がります。

モーター側のプーリーサイズを若干変更して回転数を上げて見て下さい。

その代わりトルクが減ります。

グラウトミキサー

ハツリを1.5人で2日で仕上げ、後日サビ止め塗装。

そしてその翌日に上塗りの塗装でした。

ビックリしたのが、遠くからは新品のような色艶で完璧でした!w

グラウトミキサー

これスゴくないですか?

グラウトミキサー

中も完璧に仕上げられています!

うちの社員の技術です。こう言った技術をドンドン若い子に伝えて行って欲しいです。

しかしこの色。桜の時期にはぴったりの色ですよね?w

時期が過ぎたら盗難防止に?w

 

それではまた。

コメントを残す