イイモノ発見!(玉掛警報器)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日ある大手の災害防止協議会に行って来ました。

基本はZOOM会議だったのですが、私は大手の会社に行きましたw

 

と言うのも、会社のカメラは良いのですがマイクの調子が悪くてしょうがないので行きました。

しかし、よくよく考えればスマホでやれば良かったと・・・

さすがにスマホだとダメかなーって思っていたのですが、

結構スマホいてwww

次回からスマホか、マイク何とかしますw


閑話休題

その災害防止協議会で良いの紹介していたのでココでも紹介します。

玉掛け警報器ってモノです!

知っていますか?

玉掛け警報器

クレーン作業時に吊ってる間は警報が鳴り周囲に知らせてくれるようです。

結構前から有ったそうですが、私は知りませんでした。

吊っている状態は静かなので分からないんですよね。

周知するためには音で分からすしか無いのでコレはバツグンにいいなーっと思い、速攻買いましたw

頭上注意ですよね!

玉掛警報器

一度使ってみますね。

恐らく場合に寄ってはすでに知っている方は創意工夫とかで、安全意識の向上の為に使用してるかも知れないですね。

しかも、結構安いのですぐ実施出来て良いですね。

 

こうやって大手の安全協議会は勉強になることが多々有るので私も行くようにしています。

やはり、自身だけの知識では限界があるので周囲の方々に助けてもらう必要がありますね。

日々変化し安全に精進します!

 

それではまた。

コメントを残す