イイモノ発見!(吹付用デリバリーホース)

皆さんこんにちは。

エンタです。

昨年末にうちの倉庫に変わった吹付用のデリバリーホースがありました。

TSURU KARUホース

ツルカルホースと言うそうですw

サイズ的には1インチ半(38㎜)と言う事です。

 

ある会社から支給されて使用していました。

皆さん知っていますか?

名前の通りで内管がツルッとしており、軽いそうです。

 

通常のデリバリーホース42を使用してると専用の取付カップリングが必要と言うことでした。

TSURU KARUホース

使用感としては、非常に軽いので良いらしいのですが、とにかく破けるのが早いらしいですw

通常のポリホースよりも破れるそうで、耐摩耗性が低いのか?

なので使用するのであれば、ノズル部分からの1本だけ?

 

その代わり材料がよく走るので材料の出は良いとのこと。

材料速度が速い分摩擦が少ないから破けにくいと思うのですが、以外とそうでは無いらしい。

 

創意工夫として使用するのであれば、ノズルマンの体に対する負担軽減などで軽いホースを使用する?

的な感じであれば採用されるのか?

ただし、値段は通常のデリバリーホースよりも高価らしいので、ノズル部分のみの使用が好ましいですかね~


世の中イロイロな良い製品があるにも関わらずネットで発信しないので埋もれていくんでしょうね~

そして、ネットで発信するにもコツを知らない方々がイッパイいてとりあえずお金使ってる感じで残念

私も知らないと紹介すら出来ませんからw

 

今からの時代は自社メディア(YOUTUBE等)を持つか、その業界のインフルエンサー広告が一番効果が高いように思います。

営業の仕方もいろいろと変わってきましたね~

いくら良いモノを作り出したとしても、古い考えから脱却しないと終わる時代なんでしょうね

 

それではまた。

コメントを残す