このワイヤーはゼッタイに使うな!

皆さんこんにちは。

エンタです。

来年度の見積がドンドン来ています。

どれが仕事になるかは分かりませんが、やれるだけやっていきたいですね。

最近民間の仕事も増えてきており、何だか面白いですw


閑話休題

 

ワイヤーの点検

現場でワイヤーロープの点検とかの表があります。

よく見ますよね?

実際、キンクしただけなら使っちゃいます。ダメなのはわかるのですが、多少ならって思いますし

何よりももったいないって思っちゃいます。

経験的にはそれで切れたことはありません。と言うのも荷重よりも太いワイヤーを使っていたりしています。

安全側の使用でたまたま切れてないだけなんですけど。

経験的な話しだけで行けば、どんなワイヤーが危ないかというと、

とにかく錆びているワイヤーです。

これは本当に危険です。

コレだけは使ったらダメです。

吊り物に使わずに荷締として使っていた時によく切れていました。

まぁ大丈夫だろうと使用していましたが、やはりレバーブロックで締め付けた時にバンッ!って言って切れます。

錆びているワイヤーだけはゼッタイに使わないようにしましょう!

そして、駄目なワイヤーは使えないように切断してしまいましょう。

そうすることでそれを使用する事も出来ず、2次災害を防げます。

今週、来週は特に安全意識を高めて行きましょう!

 

それではまた。

コメントを残す