おじさんたちのニオイの影響範囲

皆さんこんにちは。

エンタです。

建設業にいるとかなりの確率でタバコ吸っていますよね?

私は20代後半に止めましたw

喫煙

吸っていない人からすれば吸っている人の臭いはタマランのですが、どの位タマランのか絵で描いてみました。

 

喫煙者が非喫煙者に与えるニオイの影響図です。

あくまでも個人的見解ですのコレが全てではありませんが、私のイメージはこんな感じです。

 

タバコを吸っている時のタバコの煙の影響範囲を表しました。

無風状態で約7.0m程度と言われています。(東京脳神経センター脳神経内科医、作田学氏)

通常この様な状態で喫煙者のニオイは非喫煙者に影響しています。

喫煙影響範囲

↓は喫煙者がタバコを吸っていない状態のニオイの影響範囲です。

コレは非喫煙者がこの範囲で喫煙者かどうかを判別出来ると思われます。

鼻の良い方であればもっと距離があるかも知れません。

この位クサイニオイを放っているって事です。口臭や衣類のニオイも。

非喫煙影響範囲

よく飲食店などの外に喫煙所ありますよね。

そう言った場所の煙の影響範囲です。

店舗横の喫煙所

喫煙所が店舗入り口7.0m以内にあった場合、店舗内が禁煙にも関わらずタバコクサイです。

現場事務所でも同様の事が言えるんですが、2階建ての事務所の1階の外に喫煙所設けても意味が無いと言う事です。

風が吹くことを踏まえて30m以上離して喫煙所を設置して欲しいですw

車内での喫煙

停車中、車内からタバコの臭いの影響です。

やはり車内でも窓を開けている限り周囲に臭いを漂わせています。

工事現場で「車内で吸っているからええやろ」って事も十分わかりますが、出来れば窓を全部閉めてwww

走行中喫煙の影響

走行中の喫煙車輌は凄い距離でニオイをまき散らしています。

窓閉めて喫煙願いたい。

 

私の周囲も喫煙者は多いです。建設業では全体の約40%程度が喫煙者らしいです。(昔よりかなり減った)

とにかくクサイのですが、他人の喫煙に関しては私の好き嫌いは関係ありません。

喫煙者の権利なのでなにも言いません。

 

ただ分かって欲しい事は、非喫煙者は出来るだけニオイを嗅ぎたくないって事です。

我々、非喫煙者はできるだけ風上に逃れようとします。

それを分かって欲しい。

喫煙者は、風下に立って下さいw

ニオイを嗅ぎたくないのは非喫煙者の権利なんです。

作業服にタバコの臭いが付くのも嫌です。

 

クサイおじさんってモテナイでしょ?クサイおばさんやお姉さんも同様です。

それと同じなんです。

今の時代はタバコを吸っているだけでとやかく言われる時代。

権利を施行しているのは別に構いません。ただ、他人の権利も尊重すべきと言う事です。

 

その空間にあなた以外の誰かがいると言うことを認識してタバコを吸って下さい。

権利は皆に平等に与えられていますから。お互いに気を使って。

建設業の喫煙率が下がればもっと女性の進出も増えるだろうし、若い子達の就職も増えると思います。

少しでも建設業のイメージが良くなって、未来のドボクを支えて行って欲しいと思っています。

 

それではまた。

※税金を人よりも払っているって言う話は論点が違うのでお話しにならない方が良いですw

非喫煙者で禁煙者よりも税金払っている人沢山いますからw

 

ちなみに、下記の商品は私の知っている方が飲んでいたのですが、口臭はタバコのニオイしませんでした!

コレには驚きました!!

加齢臭も・・・・私もそろそろ買おうかな・・・

臭活サプリ 120粒 30日分

 

DEOTECT クロレラ シャンピニオン サプリ 栄養機能食品(ビタミンC) 90粒 約30日分

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください