いいもの発見(貞観政要)

皆さんこんにちは

エンタです。

皆さんの会社の上司や社長って威張っていたり、横柄に感じますか?www

威張る

最近、帝王学の教科書とされる貞観政要(じょうがんせいよう)て本を読んでいるんです。

その中に、「諌めてくれる人を身近に置きなさい」という話が結構出てきます。

諫める(いさめる)とは「まちがいや良くない点を改めるように言う。忠告する。」と言う事です。

 

特に人の上に立って仕事している人に必要な人です。

そりゃ「はい!そーですね!」「はい!さすがです!!」っていわれりゃ気分も良いのでしょう。

しかし、それって陰でボッコボコに悪口言われて嫌われてただの裸の王様ですよね?

裸の王様

俺が俺が!一番だから俺の言う事を聞けぇ~って

しかし、間違った時や失敗した時その人は部下の責任にするでしょう。

どうですか?

皆さんの元請けしかり会社内の上司にそういう人いませんか?

 

私の場合は、結構いさめて頂いておりますww

社員に、こうやった方が良いですよ?これだとダメですよねーって言われています。

こうやって指摘してくれる社員がいるってありがたいです。

私には私の得意分野があって、部下や社員にも得意な分野があるんです。

そのお互いが得意な分野を他者に指導しつつお互いが成長できればすっごくいいと思うんです。

会社って総合力で勝負しないと勝てませんよね?

1人だけカリスマ性があったり、一人だけ強くてもダメですよね。

三国志で言う呂布みたいな感じですw

お互いを支えあって勝負していくんです。

 

指摘や注意喚起してくれないってホント寂しいですよね?

お高くとまらず、部下や周囲の人にガンガン言われて改められるような自分になれたらと思います。

このブログでも、間違っていたらご指摘どんどん下さい。

当然間違っていれば修正しますし補完しますw

 

皆さん自身の周りに、「いさめてくれる人」いますか?

そうじゃない上司がいますか?

そんな人にこの本をお勧めしますw

リーダ的な立場や経営者の方にも是非オススメの書籍ですよ


この本(じょうがんせいよう)をもっと知りたいのであれば、もっと詳しいのあるのでそちらもおススメですw

私はこっちの方が読みやすかったのでw

 

それではまた

コメントを残す