機械加工も法面の一環

皆さんこんにちは。

エンタです。

旋盤

これ知っていますか?

普通の人にはサッパリ分からないと思うのですが、これは旋盤という機械加工においての機械です。

かなり古いモノです。

が、今回買いました!

中古でもしっかり出所が分かっており、使用者が説明出来るようなモノは高価です。

この機械でも40年モノです!

しかし、それでも整備がしっかり行き届いており1/100までの精度を出す事が可能です!

と言っても私がスグにデキル訳ではありませんw

 

この旋盤という機械はネジを切ったりする事が出来ます。

鉄の棒をチャックではさみ高速回転させます。

そこにバイトと呼ばれる刃をゆっくり押し当てて棒を切っていきます。

軸

この吹付の羽根の軸の擦れている部分を肉盛り溶接して綺麗にバイトで切ることが出来ます!

そりゃ買った方が安い場合もありますが、

今失われつつある技術は修理です。

 

もう修理工がいない時代になって来ました。

つい先月も一人のLEGENDが亡くなりました。

買い換えでアセンブリー交換は今まで主流です。

これからもそう言った部分では変わらないでしょう。

しかし、修理する技術も確実に必要です。

 

生産中止の機械もいまだに現役で動いている日本の機械はホント素晴らしいんですよね。

それを絶やさないようにうちではこう言った技術も取り入れていきたいところです。

実際はズブの素人なのでエンタ近所のプロに講師に来てもらいます!(講師料は発生しますw)

旋盤が使える様になればフライスも使えるそうなので、しばらくは旋盤の練習をしてみます。

超難しいらしいですけどやってみます!

そのうち機械加工部も出来そうですw

 

それではまた。

コメントを残す