構造物ではなく施工者にもっともっと光を当てる!

皆さんこんにちは。

エンタです。

吹付状況

先日現場で写真を撮っていました。

通常の現場の状況写真とうちの社員の写真をw

 

そこで気がついたんです。

どこの会社も自社のホームページなどに載せている写真って構造物ばっかりなんですよね。

分かるんです。

気持ちは。

うちのサイトもまぁちょっとは構造物載せてるな~(結構少な目)

 

法枠ドーン!

吹付ドーン!

グラウンドアンカーどどーん!!

やれて(施工出来て)当たり前なんですよね。

我々は法面屋ですから。

大手特許工法アレコレ出来ます!って当たり前なんですよね?

大手社員がしっかり教えてくれますからw出来て当たり前。

なんの自慢にもならないんです。

 

我々の一番カッコいい所って職人が作って行く様(さま)なんじゃないのか!?って思ったんですよね。

だから、私は会社にいる職人が自慢です!

吹付

私は結構社員の施工中の顔とか表情とか写真に撮るんです。

凄くカッコいいんですよね~

 

仕上がった構造物は実際当たり前の話しなので当然の如くしっかり出来上がってます。

それはそれなんです。それよりもそれを作ってくれた社員たちにもっとスポット当てようではないかと思いましたw(勝手に)

で、それをうちのサイトか、ブログに掲載していこうかと。

そして、その他の方たちのカッコイ職人の写真を掲載出来る場があれば良いなって思いました。

空を見る

法枠やモルタル吹付工、その他工法よりも輝いているのは職人です!

今後はもっと施工者にスポット当てて行こうと思っています。

 

サイトの方も少し改良して上手く出来ればと思っています。

時代は、モノから人に変わりました。人の価値、日本人の価値、職人の価値が高くなって来た時代にカッコいい職人の写真も残して行ければと思います。

サイトが出来た時には皆さんも掲載出来るように作って見ますね。楽しみに

 

それではまた。

※労務安全上あまり細かい事を言い出すとキリが無いのでその点はご了承下さい。

  1. オオシママサカツ より:

    見習って、作業中の職人さんの写真を集めてみます。

    • エンタ エンタ より:

      良いですね!

      良い写真撮ってドンドンアップ出来る所作ります!

      そうして若い子達が少しでもカッコいいって思ってくれれば嬉しいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です