新しい材料がやってきた!(プララス網)

皆さんこんにちは。

エンタです。

プララス網

これ知っていますか?

 

これ、プララス網と言う製品です。

先日弊社に前田工繊さんが営業に来られて置いて行かれましたw

 

特徴は製品がポリプロピレンです。

我々がよく使用するPPロープと同じです。

なので、ふわふわで軽い。

ラス網として使用するのですが、メチャカルです。

 

通常のラス網の1/5の重さ。

法面の上からふぁさーっと投げて設置出来る?

って言う感じくらい軽いらしいですw

プララス網

付着に関してはラス網よりもあると思います。

ぱっと見や触った感じでも十分表面積があるので。

 

1つ気になるのは、モルタルを吹いた時にこの部分が急激に水分を吸ったら?

氷点下の中での寒い日の施工はどうなる?(そもそも施工するなって言われそうですが、やりますよね?w)

雨で水分吸ったら?

 

などなど気になる部分は有りますが、

そもそもがラス網に関して強度が必要の無いモノなのでPPでも良いとは思います。

クラックには関して言えば少なくなりそう。

クラック発生時にファイバー繊維と似た様な構造で縦横に追従するのでその辺の効果は高そうです。

 

通常の山よりも、酸性土壌には使用されやすい製品のようです。

腐食しないので。

って思ったのですが、そもそも強度を必要としないのであれば、腐っても・・・

ラス張り施工状況

まぁ人それぞれ思う所はあると思いますが、1度は使って見たいですね。

使わないと分からないので。

 

皆さんの現場でいかがですか?

新しいモノというだけでも価値があります!

それを使う人はもっと価値があります!!

逆にこう言った使い方の方が良さそう!って言うのも有りですよね。

 

それではまた。

コメントを残す