指でさして言うだけ!

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日リースで借りている車のフロントバンパーにオイルが!

って事で、見てみると何と!

蓋がない!

この車実は先日取りに行って整備してもらったばっかりなんですw

恐らく整備の人が忘れてしまったんでしょう。

蓋はエンジンの横に挟まっていました。

エンジンルームはオイルまみれw

フロントまでベタベタになっていました。

うちの油溶かし用の超強い洗剤をスプレーしてしばらく置いて高圧洗浄機で綺麗にしておきました。

これってもの凄く大事な事なのに忘れてしまうって。

最悪の場合エンジンが焼き付いて廃車になる寸前のことですよね。

どんなプロでもミスるんです。

忘れちゃうんですよね。

私なんてドンドン忘れて行ってます。だから書いてるんですけどw

ミスをしない人はいない。

だからプロ中のプロは自分自身がどこでミスをするかわかっているので、

その際にもの凄く確認しますし、第三者にも確認してもらいます。

お互いに、お互いの仕事を確認し合ってミスの少ない安全な仕事が出来れば最高です。

確認、確認、確認が大事です!

指さし呼称するだけでかなりの確率でミスを防げます。

そもそも根本的に人間って間違っていない、正しいと思い込んで行動するんです。

その時点でエラー起きていても気がつきません。ヒューマンエラーってやつです

なにせ正しいと思ってい訳ですからw

それを指さし呼称するだけで、え?間違ってる!?って気づけるんです。

指さし呼称するだけでミスを1/6に減らせるデータがあります。

忘れっぽい人やミス多発者はしっかり指さし呼称確認を行いましょう。

師走の今は特にミスが多発する時期なので十分気をつけて行きましょう。

 

それではまた。

コメントを残す