少しでも良い環境の現場・仕事場を作る為に、ちょっとした便利グッズを導入する!(イイモノ発見)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日よくお願いしている金物屋(電動工具)からラインが入り、

マキタの18Vケトルいらない?って。

 

みんなに聞いてみますという事で、社員に聞いたところ現場に欲しいという事で買いました。

メチャクソ安かった!!!!(言えないレベルの安さ)

マキタ ケトル

全部で8個

マキタ 18V

18Vの充電池×2個

これで水800mL×約2回を沸かせるそうです。

カップラーメン約4個分です。

ただし、周辺の気象条件によって差が出ます!(極寒だと電池も消耗)

 

足場でインパクトレンチを使っても電池ってかなり持ちますし、

施工中でも1個を充電しておけば昼時に1個は使えます。

数人居れば必ず2個は充電池使えると思います。

 

昼飯食べてその後また充電しておけば良いので問題無いですよね。

ちょっと難点は、ちょっと大きいw

やはりしっかりしたお湯の湯の量を確保しようとするとそれなりの大きさになります。

その辺は致し方ない部分もありますね。

充電式ケトル KT360D

まぁ車で移動するなら有っても十分運べるし、仕事仲間の分を考えても十分使えます。

マキタ 充電式ケトルKT360D webカタログ

 

ただし、デミリットとして

マキタ KT360D ケトル

昼が始まる30分前にはセットしておいて下さい!!

コレだけですねw

室内ゼロ度で30分後に85度でそれ以降は緩やかに温度が下がるという事の表記だと思います。

 

現場でお湯を沸かせるって事を考えればメチャ良いですよね。

超オススメです!

現場の環境が少しでも改善されれば良いですよね^^

 

それではまた。

コメントを残す