土木業界、法面業界は今後もっとシンプルにしていくべき!

皆さんこんにちは。

エンタです。

旋盤工場

先日、私がイロイロと開発の際に頼んでいる工場に打合せに行って来ました。

 

今まである製品を見せて、この様な雰囲気でもっと簡単にもっとシンプルな加工方法でやりたいと言う私と、

今まで通りでええヤンって言う職人w

 

私が今まで通り行ったら、今後2025年問題で加工賃は高くなるし納期は長くなるし、下手すりゃ製品無くなる!

って言うと、んーーーーそんな言ってもなぁー

じゃぁどーすんの?

 

って話しになって、だからもっと考えるのよ!!

もっと考えてもっとシンプルになる様に。

 

私的に今までの様に人口がドンドン増えて景気が安定して、

イロイロな凄い技術が出てくる状態であればいいと思うんです。

しかしITなどのテクノロジーと違って我々土木屋、法面屋は地味な手作業でコツコツ積み上げて行く仕事。

シンプルノリメン

この10年で全体の3割の技術者が一気に居なくなります。

その中で技術をしっかり継承している会社がどれだけあるか?

 

これだけ人手不足、若者不足で技術の継承も難しい時代です。

って事は、工法や資機材をシンプルにした方が良いんです。

 

考えずに使えるモノの開発。

大事だと思いませんか?

法枠もソロソロ変化して良いと思うんですw

法枠無しでもいいと思うんです。

水さえ抜いてりゃ崩れないって誰もが知っているのに。

 

最近そう言った工法の材料の打合せが多くなているので、

本気で金属加工の機械が欲しいけど置くところがないwww

 

土木はもっとシンプルになって行かないと、今後ヤバイです!

シンプルにして行きましょう!

 

それではまた。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください