皆さんこんにちは。
エンタです。

先日、非常に熱い法面屋の社長とお話ししましたw
その中で、1つ驚いた事が!
機械を持ていない!!!!って事ですw
これスゴくないですか?
目からウロコ!
私的に機械を持っていないと施工出来ないし、儲からりにくい!って思っていました。
しかし、実際はほとんどリースで何とかなっていると言う事でした!!
吹付であれば、借りてスクイズポンプで吹付けし、削孔でも機械を借りる。
全て借りる。

機械があると場所も取ればメンテナンスにお金が掛かる。
消耗品もコストが掛かると思えば機械は借りると言う選択!!
これはスゴいですよ。
人だけでなんとかなる時代!
元請側もそれを知っているから、使い易いですよね。
全部段取りすればいいのですから。
私は愛知県ですが、当然機械置き場や消耗品、整備などなどお金掛かります。
しかし、それが一切無ければほんと楽ですw
人だけで何とかなる法面屋は最高ですよね!!
まぁ大手専属の施工会社はそのスタイルは多いですが、こうやって話す機会なかなか無かったのでw(横の繋がりががないw)
でもそれで仕事回って飯食えりゃ最高!って思いますよね。
そう思えば法面屋はやりやすい業種ですよね。
2KVAの発電機とハンマードリルがあれば始められますからね~w
最近は墜落制止用器具(安全帯)も高価ですけど。。。

ただ問題は、私は機械が大好きなんですよ!
メチャメチャカッコいいです!
機械が有ることで、イロイロな仕事の幅が広がっている事はたしかし。
しかし、コレがある事で会社を圧迫する場合もあります。
建設会社は機械あって当然と思うのか?無くても今はリースで出来るじゃん?
とも思います。
どちらが自社のスタイルに合っているか?
ただそれだけですよね。
機械を買うことはいつでも出来ますからね。

でも、その話しの中でイロイロと思いつきました!
コレは!!!?
っていうヒントを頂きました。
やはりこうやって色々な方とお話しするとヒントを頂けます。
それが形なって業界がアゲアゲになっていけばイイですよね~
このブログを見ている方で連絡頂ければお会いしてお話ししましょう!
何かが生まれるかも知れない可能性や、いろいろな意味での刺激がありますw
法面業者で集まって、なんかおもろい事やれたら良いなーって凄く思いました^^
それではまた。



