供試体採取時のコストダウン

皆さん、こんにちは。

エンタです。

供試体供試体作ってますよね?

これ、先日採取したんです。社員が。

200の法枠を丸くして結束して吹付けます。

で、ある程度硬化したした時点で結束線を切ります。

そうすると、網だけが取れます。

これをコアドリルを使用しコアを採取します。

 

で、今回書きたかったことは、この光景は当たり前なんですが、

なぜ網を外すのか?

 

この網を外す事によって、コンガラ(コンクリートガラ)業廃棄物として出せるんです。

外さない場合だと、コンガラ以外となり混合廃棄物となるので処分金額が一気に上がります。(2倍近く?)

 

ちょっとした事ですが、こういったところでコストダウン出来るんです。

皆さんも試してみてください。

 

それではまた。

コメントを残す