パスワードは絶対定期的に替えるか、堅固なモノに!

皆さんこんにちは。

エンタです。

パスワードを定期的に変更していますか?

パスワード

と言う事で、今回は、パスワード変更のすすめです。

乗っ取りなんて今時古いと思いがちです。がFacebooなんて常に乗っ取られていますよね?

乗取り犯はあなたの情報を狙っています。

と言っても、「そーんな取られる情報ないし!w」って思っていますよね。

実際、自分自身の情報は大した事は無くても、その先にある情報はどうでしょうか?

トンデモナイ情報が入っているかも知れません。

要は乗っ取られる事で犯罪者の片棒を担ぐ可能性があるという事です。

 

最近私の所にくるメールで「請求書」の圧縮ファイルです。

しかも、知っている建設会社の名前でwww

恐らくそこの会社の誰かがその圧縮ファイルを開き、開いた瞬間にデータを抜き取られそのメールアドレスを使ってそこにあるメールアドレス(他社)に同じメールをガンガン送っている様です。

簡単な解決策は、そのメールアドレスを削除し新たに作り替える事でしょう。

そうしなければ知り合いの会社にドンドン送って、最悪は2次感染、3次感染、、、、、ズーッと続きます。

 

その為にも、まずメールアドレスに来た圧縮ファイルは開かない。

特に身に覚えが無ければ。

そして、パスワードを定期的に変える。

対策はコレが鉄板です。

特に「PC苦手」って豪語する方々!苦手なくせに何でも押さない事ですw

 

パスワードを作るときは強度の高いパスワードを生成して変更をオススメ。

パスワード自動作成ツール

このサイトで作成したのですが、最低限の条件を書いて置きます。

1,8文字以上(12文字だと堅固)

2,大文字小文字数字の使用(最近は絶対)

3,連続重複文字を避ける

これだけで十分です。

例として、作ってみます。

私=enta
オノケンさんの誕生日=1207

(町田市の法面屋:オノケンさん)

を組み合わせて


E1n2T0A7


予想が付きやすいので実際は誕生日使用は駄目ですが、このパスワードを「パスワード強度チェッカー」で調べると

 

Very Strong

 

ベリーストロングなのです!

※あくまでも例です。

出来れば、パスワードなんて忘れるレベルがちょうどイイかもしれません。

私の場合、重要なパスは紙に書いて貼ってあります。(クラウドにも・・・・これ以上は秘密)

やはり情報守るには、アナログが一番って事ですかね!?

もしも、その様なメール何かを要求するメールやラインが来た場合、

スルーか、電話で本人確認を行って下さい。

 

私は大丈夫!って思っていた私が以前Instagramを乗っ取られましたw

正常性バイアスに陥っていたわけです。

 

それではまた。

このサイト面白いですよ。

コメントを残す