コレがあると修理がもっと効率的に!

皆さんこんにちは。

エンタです。

とうとう買いました!

溶接機!w

ってまぁうちにはアーク溶接と半自動溶接機があります。

そこに今回Tig溶接機が加わりました。

アーク溶接

これはアーク溶接機です。

溶接棒をホルダーで掴んで溶接するタイプです。溶接 フォルダーうちでは比較的厚物の溶接で使用しています。

だいたい建設業ではこの溶接機が現場で活躍しています。現場で見る溶接はほぼこれですね。

半自動溶接機

会社内で使用する溶接機は半自動溶接機です。

ホルダーの先端からワイヤーが出てきて、トーチの先端から炭酸ガスが出てきます。

ガスでシールドしながら溶接するので安定した強度と溶込みが深いそうです。

ワイヤーは耐摩耗、耐衝撃用を使用しているので粘りがあります。(反面取るとき大変w)

ダイヘン A350P

そして↑が今回購入した溶接機です。俗に言うTig溶接ってやつですね。(ティグ溶接)

まだ忙しくてセッティングもしていませんが、コレがあるとアルミやステンレス、鋳物まで溶接出来ます。

今まで修理出来なかったモノが修理出来るようになりますので非常に助かります。

後足りないのは溶接技術だけですねwww

それもやるうちに出来る様になりますから、とにかくやる!それだけです。

 

それではまた。

P.S 3月頃から法面orアンカー班が1班空いてきそうです。

コメントを残す